2017年1月7日土曜日

今週の反省

課題
休日はなるべく仕事をしないようにする!
読書や今後の構想を考える時間にあてる

気づき
● 働き方改革の方針
人々がより一生懸命働くから成長するのではない、よりスマートに働くから成長する

組織は「苦労」や「一生懸命努力すること」を美化してはいけない
努力すること、苦労することは紛れもなく大事なことである。が、それは個人の内面的な話にとどめておいたほうが良い。むしろ、人に強要してはならないし、賞賛するにしても、個人として賞賛するに留めるべきだ。
逆に、組織が「苦労」や「一生懸命努力すること」を美化しているのであれば、それは「危険な組織」と言っても良いくらいである。なぜなら、「意欲」や「理念」というものを盾に、経営者が従業員を鞭打つのみ、というマネジメントに堕落しがちになるから。
うまく行っていない本当の原因を徹底的に、客観的に直視し全体を俯瞰すること。コレ以外にない。
http://blog.tinect.jp/?p=28462


● 育児
育児の方針
自発的に好きなことを好きなだけ徹底的に掘り下げていくその姿勢さえ習得させる

子供への叱り方
・声は大きくしない、声を荒げない。聞いてくれない場合、辛抱強く繰り返す
・言い訳、ないし意図の説明をしてくれたら最後までしっかり聞く
・叱る理由と背景、叱ることによって何を期待しているのかをきちんと説明する

叱ることって、要はコミュニケーションであって、認識のずれの確認、ビジョンの共有のやり直しでもあるんですよね。だから、「声を荒げずに冷静に話す」「相手の意図をちゃんと聞く」「こちらの希望を説明してビジョンを共有する」ことが重要。
http://blog.tinect.jp/?p=35153


● 管理者の心得
「相談してくる人」に育てる
→ 自分で考える、調べるようになるまで自分で考えるまで忍耐強く待つ
http://toyokeizai.net/articles/-/151440

部下への全体説明は短く
皆の前で3分以上話しても伝わらない。
伝えたいことは想いは最小限に、要点をインパクトの有る形で伝える。
・ 説教にほとんど意味がない
マネジャーは説教など不要である。ツールと、適切な指針さえ与えれば、自ずと部下は行動を変える
例:セルフマネジメントを浸透させるため、日誌を書かせる
  ・ タイムマネジメントの浸透
  ・ 予実対比
http://blog.tinect.jp/?p=28645


● 人を動かすコツ
・ 人は、人の心を変えることに関しては、ほとんど無力である。
1. 変わりたいと思う人しか、変わらない。
2. 価値観の転向に働きかけるのではなく、仕組み、ルール、評価などの環境を変えることで、考え方が徐々に変化するように仕向ける。
3. 変わるから成果が出るのではなく、成果が出るから変わる。
http://blog.tinect.jp/?p=30542


● コミュニケーションのコツ
「だろうコミュニケーション」から「かも知れないコミュニケーション」に。
自分に都合よく思い込まず、相手にきちんと言う、聞く。面倒くさいが、それは「多様性を求めること」の1つの代償でもある。
http://blog.tinect.jp/?p=32131


● 世の中の原理
自由は恐ろしいもの
「自由を使いこなすスキル」は個人差が大きい。
「自由」とはそれを使いこなす能力の低い人物にとっては迷い、不安定、そして恐怖の対象である。
逆に高い能力を有する人物にとっては、主体性、野心、開放などを意味する。

そして、高い能力を有する人物は自由を使いこなしてさらなる自由を手に入れ、能力の低い人物はますます自分で自分をを制限し、規制し、枠の中にとどまろうとするだろう。

結局のところ「自由市場」「自由競争」「自由主義」「自由権」など、すべて自由は、その対価すなわち責任、能力、思索、勇気などを人に要求する。
http://blog.tinect.jp/?p=30195

考えるよりマネをせよ!
まずは本を読んだり、調べ物をして人の考えを知るところから始める。


「普通は、自分の頭で考えろ、って言いますよね。」

「そうですね、若い研究者や学生にありがちなんですが、よく調べもしないで、「私はこう思った」って言うんですよね。」

「なるほど」

「そんなこと、とうの昔に他の人が考えていて、「もうそんな研究は山ほどあるよ」っていっても、自説にこだわるんです。もう、そういう奴は「バカ」って呼んでいいと思いますね。自分の頭で考えよう、ではなく、自分がバカであることを認識しよう、のほうが、はるかにいいね。本を読み、調べ物をし、人の考えを知る。それは、「自分が何を知らないか」を知るためです。」

先週の目標
● 今後の方針について話し合う 
● 病棟業務の進捗状況監視
→ 最低限できた

今週の目標
● 管理者の心得を学ぶ


0 件のコメント: