2013年9月8日日曜日

1秒もムダに生きない




・ 時間を上手く使うとは・・・
今一番やりたいことをする(他人の眼差しは気にせずに!)
→自分の今の状態を把握しておく。→何もやる気がしないとき→休む、遊ぶ

とりあえず動く!3日坊主でも構わない。多くの組織では失敗に対する過度な恐怖感が進歩を阻む

・ 批判するときの条件
 ・ 当人の目の前でも言える
 ・ 批判することで何かが前進する可能性が高いとき

会議で発言する条件
 ・ ココで発言しないと話が前に進まないとき
 ・ ココで発言しておけば議事をこう進めると思うとき

一番ムダな時間の過ごしかた
 ・ 「時間を有効に使うか」を思案している時間

リアルな世界では「断定」できない。逆に「断定」する人は信用できない

時間は削り続けてもダメ。贅沢に使い、心を休めることも大事

行き詰まった時、何もしないで停滞している場所も必要

今週の反省と来週の目標


達成感を感じたこと
・ 学生指導が上手くいったと感じた(教育)

そのために何をした?
・ 学生の感じたことを聴き、それに対して理解を深めるために質問を多く投げかけた(教育)

課題と感じたこと
・ 自分の時間がない(仕事のやり方)
・ 眠気(自己管理)

原因は?
・ 開いた時間を有効に使えなかった(仕事のやり方)
・ 移動時間を有効に使えなかった(仕事のやり方)
・ 睡眠不足(自己管理)

次はどうするべきか?
・ 気の抜ける時間を減らす(仕事のやり方)
・ 早めに風呂にはいる(自己管理)

まず何をするべきか?
・ 気が抜けたら思い切って休む(仕事のやり方)

読書
講義準備

2013年9月6日金曜日

本日の反省


達成感を感じたこと
・ 学生指導が上手くいったと感じた(教育)

そのために何をした?
・ 学生の感じたことを聴き、それに対して理解を深めるために質問を多く投げかけた(教育)

課題と感じたこと
・ 自分の時間がない(仕事のやり方)

原因は?
・ 開いた時間を有効に使えなかった(仕事のやり方)
・ 移動時間を有効に使えなかった(仕事のやり方)

次はどうするべきか?
・ 気の抜ける時間を減らす(仕事のやり方)

まず何をするべきか?
・ 気が抜けたら思い切って休む(仕事のやり方)

2013年9月1日日曜日

ここ3ヶ月の反省と今後3ヶ月の目標



良い流れのもと
(自己管理)
・ 今やりたいことを意識した

・ 寝る前の計画立案
・ 読書→瞑想→背伸び体操をした

・ 二度寝は良くないと気づき、起きたらすぐ何をするか考えるようにした



(仕事の原則)
・ 専門を取得しても、またその世界で勝ち残っていくためには飛び抜けた武器が必要で、それがあることで重用してもらえる。また、その知識を磨くためにはチャンスがあれば議論し、疑問を解決していくことにより磨かれる。

人の意見に耳を傾け、十分に引き出す
→対応を考え、適切な手を打つ
勇気を持って声をかけ、意見具申を行い相手の反応を見極める
→しないと何も変わらない(これは大きな罪)





(後輩指導)
・ 初めから任せることはしない!やってみせてから上手くいくのを確認して任せる!

・ 初めに自分のやり方をやってみせた
・ face to faceで話した
・ 勇気を持って議論をふっかけ方向性を示した

・ 自分なりにまとめた後少し目を閉じて休むと浮かんできた(アイディア)
・ 自分は何もしていないが、こちらから声をかけることができた(人脈)




悪い流れ
原因は?
(自己管理)
・ 報告内容を思いつくままに書いた(仕事のやり方)
・ 運動不足(自己管理)
・ 話からはすぐにイメージがわかずにすぐに納得してしまう(自己分析)
・ 二度寝した(自己管理)


(後輩指導)
・ まかせっきりにすべきと考えていた
・ 少し苦手な相手だとすぐにコミュニケーションを切ろうとする(後輩教育)
・ 尻込みして話しかけれない

・ 苦手意識が強い。自分が与えられるものがないと考えていた(人脈)









悪い流れになったら・・・
次はどうするべきか?
(自己管理)
・ 報告事項はその場ですぐに規定のフォーマットに書いておく(仕事のやり方)
・ 文書の骨格を決めて書く(仕事のやり方)
・ 筋トレ、走る、瞑想(自己管理)
・ 文字にしてみると冷静に考えることが出来る(自己分析)

・ 後輩には結論→理由の順に意見をいうよう指導していく(自己管理)
・ 何がいけなかったのか原因を明らかに行動する(自己管理)
・ 休日も平日と殆ど変わらない時間に起きる(自己管理)

(後輩指導)
・ 適当に相手に合わせるのではなく、伝わっていないことを伝える(後輩指導)

・ 顔を覚えてもらうためにどうするのか接点を見つけて話しかける(人脈)

・ stock撤収!!!!!
















先月の反省と今月の目標

達成感を感じたこと
・ 集中してできたこともあった(仕事)
・ 溜まっていた仕事がかなり進んだ(仕事の進め方)
・ 専門分野で重用してもらえていることを感じた(仕事)


そのために何をした?
・ 今やりたいことを意識した(仕事のやり方)
・ 移動中に集中できた(仕事の進め方)
・ 専門を取得しても、またその世界で勝ち残っていくためには飛び抜けた武器が必要で、それがあることで重用してもらえる。また、その知識を磨くためにはチャンスがあれば議論し、疑問を解決していくことにより磨かれる。(仕事の原則)


課題と感じたこと
・ 仕事の段取りが悪い(仕事のやり方)
・ イライラする(自己管理)
・ 体が不調・・・(自己管理)
・ 話を聞くだけでは感情的になりやすく洗脳されやすい。(自己分析)


原因は?
・ 報告事項をまとめる際二度手間であった(仕事のやり方)
・ 報告内容を思いつくままに書いた(仕事のやり方)
・ 運動不足(自己管理)
・ 仕事はためないという決意(仕事の姿勢)
・ 話からはすぐにイメージがわかずにすぐに納得してしまう(自己分析)


次はどうするべきか?
・ 報告事項はその場ですぐに規定のフォーマットに書いておく(仕事のやり方)
・ 文書の骨格を決めて書く(仕事のやり方)
・ 筋トレ、走る、瞑想(自己管理)
・ 寝る時間を削ってでも終わらせる(仕事の姿勢)
・ 文字にしてみると冷静に考えることが出来る(自己分析)


まず何をするべきか?
・ 文書の骨格を決める癖をつける(仕事のやり方)
・ 筋トレ、瞑想(自己管理)
・ 優先順位などはほどほどにやりたいことをやる!(自己管理)
・ 仕事の量を把握する(仕事の姿勢)



研究を進める(2年目の動向確認)→2年目にタイムマネジメントを教える→一部浸透している感はある。
→シスタチンCの研究を進める→とりあえず進んでいる

講義準備


先週の反省と今週の目標


(自己管理)
リーダーは孤独。最後は一人で決断する。
→人に依存しない!

物怖じせず何事にも自分を意見を述べる。自信を持って言い切る!
気を抜かない!

(決断)
一大決心
→今がどん底。。。悪いことが重なった。。
・ 体調不良→stop s, stock
・ 両家の調整疲れで切れてしまった。。。
・ 別れ
→生まれ変われるチャンス!
 まずはしっかりと家族と向きあう
 決めたことの実行!

(仕事の流儀)
何事にも常に、本当にそうだろうか、と自問する
→意外な気づきがある

「原因」と「結果」の法則が非常に有用
→それは原則に沿っているか、と自問する


Production(成果)/Production Capability(成果を出す能力)のバランスが大切。
    * 生産量を上げようとしてひたすら仕事に精を出すと、やがて体を壊してしまい、生産量どころか全てを台無しにしてしまう。
    * 成果を出すことを考えず、能力開発ばかりしていたら、成果が出ないので収入が上がらず、能力開発をする余裕もなくなってくる。
    * 2つのバランスをとり、長期的に成果を出すことが重要

読書 ⇨ 疑問に思ったことを解決できるような本を読む
講義準備を開始

昨日の反省

リーダーは孤独。最後は一人で決断する。
→人に依存しない!


物怖じせず何事にも自分を意見を述べる。自信を持って言い切る!

気を抜かない!

一大決心。
→今がどん底。。。悪いことが重なった。。
・ 体調不良→stop s, stock
・ 両家の調整疲れで切れてしまった。。。
・ 別れ
→生まれ変われるチャンス!
 まずはしっかりと家族と向きあう
 決めたことの実行!