2016年3月5日土曜日

先月の反省

【仕事を行う上での注意点】

・ 忙しい時こそすべきこと
忙しい時こそ任せることができる仕事を探す
情報収集に時間をかけすぎ。朝の時間を有効に利用する

・ 自分の仕事が進んでいない
仕事を一つ一つ片付けるべく優先順位をつけてこなす

・ やることがいっぱいあるって感じた時 
優先順位を決めて各個撃破する!
やることがたくさんあると感じたら何もしたくなくなる。これではいつまでたっても終わらない。優先順位を決めて1つ1つこなす。

・ 何をすべき??と思った時
 ・ 素直に休む
 ・ 問題と思っていることを紙に書いてみる
時間が少しあると考えてしまう。何も無い時はほとんどない。その時はまずは素直に休む。それでもまだ時間があるときは問題と思っていることを紙に書いてみる。

・ 事故時の対応
 ・ 最悪の場面を想定して行動し、報告は確実に行う
 ・ 知行合一
人間は楽な方向に考えるのが常。最悪の場面を想定することがまずは大事。
また、事故の時ほど冷静になることも大事
想定すれば誰に報告すべきかが明白になるので、その意志に従って行動する。知行合一。これが難しい。日頃からの鍛錬を意識する

・ 自分の行動について
 ・ 行動する時はなぜそれを行うのか目的を明確にする
自分は何をすべきか迷う時間があった。何をすべきか明確にして行動すると迷わない。
考える癖をつける

・ 会議の議論の方向性について
 ・ 論点を明確にして話をすすめることが出来た
 ・ 論点と、主張と根拠を意識することが出来なかった
 ・ 反論についても論点と、主張と根拠を意識すること!
否定的にとらえて議論を深めることを行ったが、その意見についてしっかりとした主張と根拠を示すことができなかった。また、相手の反論が論点がずれていることに気づかなかった。何を議論して、主張とその根拠を言っているのかを意識する


・ 頭が冴えない時
 ・ マッサージを受けてみる!
マッサージを受ける前は何事にもやる気がなかったが、受けたあと当日は眠くてすぐに寝てしまったが、目覚めが良かった!やる気が無いときや疲れを感じた時はマッサージを受けてみる!

・ 飲み会
 ・ 目的を明確にする。
誰と何を話して親睦を深めるのか事前に考える。


・ 基礎と臨床の違い
基礎:こちらで条件(前提)をある程度決めることが出来る
臨床:与えられた条件で最善を尽くす


・ わかりやすい講演会
聴講者と疑問を共有し、疑問→解決方法(結論、根拠)という構成でありわかりやすい講演会であった。
今日の講演会は前半だけであったが、考えさせられる良い講演会であった。
疑問→解決方法(結論、根拠)
という構成で講演会を行うとわかりやすい。構成が大事


・ 実践すべきこと
マネジメントの基礎
まず相手の意見を聞き、
「何を評価していて、どう働いてほしいか」を、具体的に伝える


・ 話し合い後の集中力の低下
 ・ 短時間瞑想
 ・ ストレッチ
集中力がいつも低下しているが、今のところ有効な手がない。


・ 分かりやすく伝えるために
 ・ 話しかけるときは『名前』『件名』から
 ・ 順を追って話す
順序良く話さないと相手に伝わらない。時間の無駄になる


・ 下手に出すぎる
 ・ 対等に話す
負けたわけでもないと感じているときは下手に出過ぎない。対等に話すすべを考える。


・ 論理力をつける
 ・ 論理力トレーニングを行う!
論文確認にも接続詞を意識することでトレーニングになる。学んだことをすぐに実践することで身につく。また、ルールどおりに仕事をする癖がついている。良くない。ルール破りの仕事により突破口が開ける


【自己管理】
・ 朝の目覚めが悪い
 ・ 目覚ましアラームは一度だけ!
スムース機能を使うと何度も寝てしまって効率が悪い。音楽も変えてみた。目覚めた後テレビもつけてみる


・ 休日の過ごし方
 ・ 計画を立てて、目標を明確にする
朝起きるのは遅く、また昼寝もしてしまった。やるべきことをコツコツと行う習慣を身につける。

・ ストレス発散方法
 ・ リラクゼーションを試してみる!
Fはハズレの時のダメージが大きい。。そして、ほぼハズレ。
当たりは今まで一人しかない。。。


・ 休日は気が抜ける
 ・ 計画を立てる
気を抜かない。目の前のことに集中する。
積極的に話しかけることが頭の活性化にもつながる


・ 親切にしたこ
 ・ 後輩にはこちらから腹を割って話すとよく話してくれる

0 件のコメント: