2014年11月24日月曜日

嫌われる勇気



ポイント
      縦の関係を捨てる。評価もほめるもしかるもしない。
      「自由」とは他者から嫌われること。「嫌われることを怖れるな!」「わたしのことを嫌うかどうか」は他者の問題。他者の問題には踏み込まない。
      過去も未来も関係ない。「今この時」を真剣に生きる
      人は変えられない。「自分にできること」をするしかない
      人を信頼するしかない。疑うことをやめないと誰とも深い関係は築けない
      幸福とは「他人に貢献すること」である。道に迷っても「他人に貢献すること」を忘れない
      人生の意味は自分自身に与えるもの。→「自由」を選び、他社から嫌われることを怖れず、他者の人生を生きない



      アドラー心理学は「目的論」の立場をとる。「目的論」とは何かしらの目的に沿って生きていることである。対極は「原因論」。物事が起こることは必ず理由がある。
例1:「トラウマの捉え方」
原因論:父親に殴られたので関係が良くない
目的論:関係を良くしたくないので、父親に殴られた記憶を持ちだしている
2:「ケンカを売られたら・・・」
相手の隠し持つ「目的」を考える。挑発に乗ってはいけない。仮にその場で勝ったとしても復讐につながり、問題は解決しない。怒りの道具に頼る必要はない。黙っておく。また、自分が正しいと思った時点で挑発にのっている。相手を非難せず黙っておく。
陽明学に近い。アドラー心理学でも精神と身体は分けられない。意識と無意識を分けない。知行合一

      全ての悩みは対人トラブルである。「他者との関係のなかで傷つかないこと」が目的である。
→これを捨てることができれば悩みはなくなる。
・ 「自由」とは他者から嫌われること。「嫌われることを怖れるな!」「わたしのことを嫌うかどうか」は他者の問題。他者の問題には踏み込まない。
・ 対人トラブルは他者の課題に踏み込むことで起こる。他人は変えられない。自分の課題と他人の課題をクベルして考える。区別の方法は選択によってもたらされる結果は誰に転帰するか?
・ 自分を変えることができるのは自分だけである。「自分にできること」と「自分にできないことを見極めて、「自分にできること」をする。(自己受容

      対人関係のカードは常に「自分」が握っている。自分が他者に何ができるかを軸に考える
・ 承認欲求にしばられていると対人関係のカードはいつまでも他者の手ににぎられたまま。また、他者の期待を満たすために生きているのではない。他者の人生を生きることになる。さらに、承認欲求を持っているヒトは、他者がどれだけ自分に注目し、自分のことをどう評価しているかを考えている。これは自分のことしか考えていないことであり、自己中心的な考えである。他者は自分の期待を満たすために生きているのではない。いずれ満たされなくなり、裏切られたことを憤慨し、「仲間」を失う。

      「共同体感覚」:縦の関係ではなく、横の関係を築く。全て横の関係にすることで対人関係を捉える。評価も不要である。
・ 褒めても叱ってもいけない。上の者が下の者に行うこと。横の関係には不要である。褒める:一緒に喜ぶ、叱る:議論する
・ 介入することもそうである。上の者が下の者に行うことである。課題の前で止まっているのは能力がないからではない。「勇気」が足りないだけ。行動できるように「勇気づけ」をする
・ 褒められて喜ぶのは「自分には能力がない」ということを認めていくことになる。褒めることは上の者が下の者に行うこと。また、褒められることが目的になることは結局は他者の価値観を合わせることである。
・ 所属する「共同体」で対人関係の困難にぶつかったら「より大きい共同体の声を聴く」→いかに小さな問題であったかに気づく
・ 他人を信頼することで横の関係を築くことができる。信頼することを怖れていたら結局は誰とも深い関係を築くことが出来ない。無条件に信頼する(疑うことをしない)=大器量をもつ

      アドラー心理学の目標
行動に関すること 1 自立すること
         2 社会と調和して暮らせること
行動を支える心理 3 私には能力がある、という意識
         4 人々は私の仲間であるという意識
1,3は自己受容。2,4は他者信頼他者貢献
  ・ 2→仕事が全てというヒトは人生の調和を欠いたヒト。目標を高く設定し、人生計画を行うことは、人生を線として考えている。この考え方だと人生は全て「途上」で終えることになる。アドラー心理学では人生を点として考える。なぜなら我々は「今」しか生きられない。今この時を真剣に生きる。
  ・ 人生に一般的な意味はない。自分自身が与えるもの。「自由」を選び、他者から嫌われることを怖れず、他者の人生を生きない
  ・ 幸福とは「他者に貢献すること、貢献感」である
  ・ 道に迷った時「他者に貢献する」ことを忘れない。他人が協力的でなくても関係ない。自分から始める。他人が協力的であるか考えることなく。







0 件のコメント: