確かに英語のほうがニュアンスが伝わることもあります。
また、略語ならまだしも英語で言ったほうがわかりにくい場面でも平気で乱用しています。
そして、それってどういう意味ですかと尋ねると得意げに話し始めて話が長くなって困る場面が多いです。
なぜ、英語を乱用するのか考えてみるとやはり一番の理由は自分は知識を持っていると知らせるために使っていると思われます。
こういう人たちは少し話し込むとよく理解していないとすぐに分かることが多いです。
メッキをすぐに剥がれます。
やはり、中長期的に考えると皆に分かりやすく伝えることが大切だと思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿