2016年1月31日日曜日

本日の反省

1. 休日は気が抜ける

気を抜かない。目の前のことに集中する。
積極的に話しかけることが頭の活性化にもつながる

2. 下手に出すぎる

負けたわけでもないと感じているときは下手に出過ぎない。対等に話すすべを考える。



感謝したこと・親切にしたこと
・ しっかりと時間を取った
・ 安全運転
・ 相手方にもお土産

2016年1月30日土曜日

(S) 今週の反省

ポジションの取り方

・ 素人と自覚してアドバイスに従ってポジションをとる

今週の反省

<仕事のやり方>
(自己管理)
・ 思考停止の時間が多くなった
計画を立て、集中力がなくなったらストレッチ、仕事を変える
仕事に身が入らない時は単純作業を優先する


・ 時間を決めていたが忘れてしまった。。
メモをとっていなかったのが原因である。すべきことはしっかりとメモを取る。


・ 休日の過ごし方
休日も計画を立てる
本日も計画はあいまいで特に朝の時間がダラダラと過ごしてしまった。
朝の時間を有効に使う。


(講演会)
・ 講演会の発表、座長について
講演は「伝えたいこと」を明確に!
座長は「伝えたいこと」をいかにとらえて最後にまとめるか?
講演は、演者が言いたいことを言っているだけに聞こえた。演者が伝えたいことは何なのかメッセージが伝わらなかった。自分の時は「伝えたいこと」を明確にして構成を考える。
座長は最後のまとめ方が大事であることに気づく。演者の伝えたいことは何なのかしっかりメッセージを読み取る!


(教育)
・ 講義時における生徒との対話の工夫
出席シートに質問欄を設けて、そこに気になったことへの質問をかいてもらう


(部下の教育)
・ チームの方針について
チームの中には方針がないものもある。方針について道筋をつけてあげる。
何のためにその仕事をしているのか?がキークエスチョン。


・ 見学時のフォローについて
各部屋の業務についてこれだけは分かってもらっておくことを最後に伝える。
部屋の説明について自分よがりでダラダラとなりがち。聞いてる方もうんざりする。しかし、せっかくに時間理解して欲しいことだけは伝える努力をするのが引率者。

(コミュニケーション)
・ 飲み会
主役に対する言葉は用意しておく。
言葉にしないと伝わらない。また次回呼ぼうとも思わない。自分が楽しめるコメントを伝えると相手も楽しい。まずは自分が楽しめるよう少し考えてみる。


・ 人との接し方
立場を考えて態度を変える
丁寧に接するだけでは相手も困る。客なら客らしく堂々と接する。





昨日の反省

気分が乗らない時の仕事

仕事に身が入らない時は単純作業を優先する。創造のいる仕事は気の乗っている時に行う。

2016年1月28日木曜日

昨日の反省

思考停止の時間が多くなった

計画を立て、集中力がなくなったらストレッチ、仕事を変える


親切にしたこと、感謝したこと
・ 学生に親身になって教えた
・ 抗体検査に関して皆応えてくれた
・ 相談にのってくれた

2016年1月26日火曜日

(S) 本日の反省

ポジションの取り方

・ 素人と自覚してアドバイスに従ってポジションをとる

本日の反省

1. 時間を決めていたが忘れてしまった。。

メモをとっていなかったのが原因である。すべきことはしっかりとメモを取る。


2.講義時における生徒との対話の工夫

出席シートに質問欄を設けて、そこに気になったことへの質問をかいてもらう


3.チームの方針について

チームの中には方針がないものもある。方針について道筋をつけてあげる。
何のためにその仕事をしているのか?がキークエスチョン。

感謝したこと、親切にしたこと
・ 学生の要望に120%答えた
・ 御礼も120%行った
・ 案運転

昨日の反省

1. 見学時のフォローについて

各部屋の業務についてこれだけは分かってもらっておくことを最後に伝える。

部屋の説明について自分よがりでダラダラとなりがち。聞いてる方もうんざりする。しかし、せっかくに時間理解して欲しいことだけは伝える努力をするのが引率者。

2. 飲み会

主役に対する言葉は用意しておく。

言葉にしないと伝わらない。また次回呼ぼうとも思わない。自分が楽しめるコメントを伝えると相手も楽しい。まずは自分が楽しめるよう少し考えてみる。

感謝したこと・親切にしたこと
・ プレゼントを用意してくれていた
・ 学生の話を真摯に聞けた
・ 話を少し盛り上げた



2016年1月24日日曜日

論理力トレーニング教室

  「テーマ」「結論」「理由」をワンセット
  「誰に」「何を」「なぜ」で考える
→ 思いつくままに話すと相手に伝わらない。一度3つのことを整理して伝える

   論理法
・ 三角ロジック
主張は「データ」と「根拠」によって証明する
  帰納法
個々の事実「データ」から傾向を読みとり、推論して主張する
  演繹法
「根拠」をデータにあてはめて主張する

 ・ 三角ロジック 
 主張                    → why? 根拠
              → why? データ
 ・ 帰納法
 データ → 論拠 → 主張

 ・演繹法
 論拠 → データ → 主張

  人が納得する時は「疑問や不安が解消されたとき」→ 説得力=人を動かす力

・ 「なせ?」「なぜ?」を繰り返す

  伝わる文章とは
・誰に向かって何を伝えるのか
・文は短くする
・5段階情報
「テーマ」「結論」「理由」「理由の背景(目的・原因・根拠)」
背景は理由に記載したキーワードを解説する。なぜ?、何を?、だれに?に答える




本日の反省

1. 休日の過ごし方

休日も計画を立てる

本日も計画はあいまいで特に朝の時間がダラダラと過ごしてしまった。
朝の時間を有効に使う。


2. 人との接し方

立場を考えて態度を変える

丁寧に接するだけでは相手も困る。客なら客らしく堂々と接する。


感謝すること・親切にしたこと
・ すぐにメールして迎えに行けた
・ 家族との時間を大切にできた
・ 息子との過ごし方を一緒に考えてくれた

昨日の反省

講演会の発表、座長について

講演は「伝えたいこと」を明確に!
座長は「伝えたいこと」をいかにとらえて最後にまとめるか?


講演は、演者が言いたいことを言っているだけに聞こえた。演者が伝えたいことは何なのかメッセージが伝わらなかった。自分の時は「伝えたいこと」を明確にして構成を考える。
座長は最後のまとめ方が大事であることに気づく。演者の伝えたいことは何なのかしっかりメッセージを読み取る!

親切にしたこと・感謝したこと
・ こちらから声がけしてしっかり話を聞いた
・ ごはんの準備を手伝った
・ 講演会の手伝いができた


2016年1月23日土曜日

(S) 今週の反省

ポジションの取り方

・ 中途半端な位置でポジションを取らない。無理に取るから負ける
・ トレンドは早々変わらない


心構え

・ 動揺を感じたら動けない。相談できる相手を見つけておく(顧問)

今週の反省

いい流れ
・ 軽いフットワークで動くことができた
・ 事務的な一気に片付けて、終わればやるべき仕事(研究費申請・論文作成)を進める。
・ 将来のことについて語りあった。特に、問題となると思われることが明らかとなり、具体的な対策がわかった。非常に大事なこと。自分で考え、何が問題となるのかしっかり考える。



自分の目指す人物像
自分が考えて、自分の意見を言えてその意見を論理的に説明できる。また仮説を立てて分析できる。他人の目に惑わされず皆がやっていることはやらなくてもいいと思う人間。


何のために稼ぐのか?
→ ひとまず生活のため。これをさらに豊かなものにするには資金運用
 → 豊かになれば自主独立

野望は?
何かを変える。田中がいた事で変わったといってもらえるように

20年後
→ 人を説得することができる
これを目指すには
1 求める結果を部下に伝える
  それまでのプロセスは自由
2 常に改善を求める
  なぜ今こうしているのかを考え、もっと良い方法を模索する

3 つまらないことを楽しく行う
  今やっている仕事の中に楽しみを見つける
  ・ 何のために稼ぐのか?
  → ひとまず生活のため。これをさらに豊かなものにするには資金運用
  → 豊かになれば自主独立
  ・ 自分の仕事は何をやっているのか、この仕事をすることで何が変わるのかを考える
  → 今やっていることの価値がわかる
4 論理を現実で判断する
1→4がそろうと自然と人を説得できるようになる

★まずは論理力をもっと身につける!


2016年1月22日金曜日

日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy


仕事のやり方
1 求める結果を部下に伝える
  それまでのプロセスは自由
2 常に改善を求める
  なぜ今こうしているのかを考え、もっと良い方法を模索する

3 つまらないことを楽しく行う
  今やっている仕事の中に楽しみを見つける
  ・ 何のために稼ぐのか?
  → ひとまず生活のため。これをさらに豊かなものにするには資金運用
  → 豊かになれば自主独立
  ・ 自分の仕事は何をやっているのか、この仕事をすることで何が変わるのかを考える
  → 今やっていることの価値がわかる
4 論理を現実で判断する
1→4がそろうと自然と人を説得できるようになる

20年のキャリアで人を説得できるようになりたい
なので1→4ができるよう常に意識する


★ 幸せの定義
他人と比較するのではなく、自分が満足できているか?自己ベストを目指す
facebook, ツイッターは自慢話ばかり。。。

・ 人をやっていないことを進んで行う(いい人)はしない。穴はそのままにしておき、問題点と認識してもらう

・ 常に2つのことを同時に行うようにする。一つのことに飽きたら別のことを行うと効率が良い

・ 人がどう思っているかは気にしない。自分がどれだけ成長させるかを考える

・ 言いたいことは必ず言う!喧嘩になるのは一瞬だけ。理由を言えばきっと分かってもらえる。また間違いに気づいたら成長できたってこと!

・ ネガティブな人とは付き合わない。ネガティブは毒で伝染る。

・ 叱る時はその理由を必ず言う!

・ 褒められたらそこで成長が止まる。「褒められて伸びると思っている人は他人に対して努力している!」違う!自分に対して努力をする!

・ 人の目や意見を気にしすぎ。他人は責任をもちたくないので一番安定した道を押し付けてくる!しっかりと自分で考える!

★ 自分の目指す人物像
自分が考えて、自分の意見を言えてその意見を論理的に説明できる。また仮説を立てて分析できる。他人の目に惑わされず皆がやっていることはやらなくてもいいと思う人間。

★ 野望は?
何かを変える。田中がいた事で変わったといってもらえるように

20年後
→ 人を説得することができる

自分のこと

何のために稼ぐのか?
→ ひとまず生活のため。これをさらに豊かなものにするには資金運用
 → 豊かになれば自主独立

野望は?
何かを変える。田中がいた事で変わったといってもらえるように

20年後
→ 人を説得することができる

2016年1月21日木曜日

(S) 本日の反省

ポジションの取り方

・ 中途半端な位置でポジションを取らない。無理に取るから負ける

2016年1月20日水曜日

(S) 本日の反省

心構え
・ 動揺を感じたら動けない。相談できる相手を見つけておく(顧問)


2016年1月19日火曜日

本日の反省

いい流れ
・ 一つ一つ仕事をこなせた
・ 一つの仕事が疲れたら別の仕事を行うことが出来た
・ 軽いフットワークで動くことができた
・ 考えて行動することが出来た

親切にしたこと・感謝したこと
・ 仕事を手伝った
・ 声かけできた
・ 美味しいコーヒーが飲めた

2016年1月18日月曜日

本日の反省

いい流れ
一つ一つ事務的仕事をこなした。しかし、事務的仕事のみで終わった。
一気に片付けて、終わればやるべき仕事(研究費申請・論文作成)を進める。


親切にしたこと・感謝すべきこと
・ 事務的仕事を積極的に行った
・ 息子としっかり遊んだ
・ 親としっかり話した


2016年1月17日日曜日

昨日の反省

いい流れ
・ 講演会は見切りをつけ自分の仕事ができた。
・ 将来のことについて語りあった。特に、問題となると思われることが明らかとなり、具体的な対策がわかった。非常に大事なこと。自分で考え、何が問題となるのかしっかり考える。

課題
・ 自分で考える力が足りないと気づく。考える力をつける!

感謝したこと・親切にしたこと
・ 後輩の話をしっかりと聞けた
・ 営業の人といい関係を築けた

2016年1月16日土曜日

今週の反省

課題
・ 仕事に集中できないときがあった。板を見過ぎない!
・ あまり話すことが出来なかった。話すことをあらかじめ考えておく。

いい流れ
・ やりたいと思うようにポジティブに物事を捉える。また、やりたいことをすぐに実行すると楽しくなってくる。

(S) 今週の反省

ポジションの取り方

・ 予想と外れても理由を探さない。起きていることが正しいので直ちに損切りをする

・ 一目均衡表で遅行線と高値、安値の関係性を見る。相場のリズムがわかることもある

・ トレンド把握→トレンド方向に合っている場合のみポジションを取る
→ これが出来ないから負ける。大勝、大負け後も必ず負けるのはこれ。

(S)昨日の反省

ポジションの取り方
・ トレンド把握→トレンド方向に合っている場合のみポジションを取る
→ これが出来ないから負ける。大勝、大負け後も必ず負けるのはこれ。

2016年1月12日火曜日

(S) 本日の反省

ポジションの取り方

・ 予想と外れても理由を探さない。起きていることが正しいので直ちに損切りをする

本日の反省

課題
・ 仕事に集中できないときがあった。板を見過ぎない!

感謝したこと・親切にしたこと
・ 作文を真剣に添削した
・ 息子との時間を有意義に過ごした
・ 先読みして仕事の提案をした

2016年1月11日月曜日

本日の反省

課題
あまり話すことが出来なかった。話すことをあらかじめ考えておく。

いい流れ
・ やりたいと思うようにポジティブに物事を捉える。また、やりたいことをすぐに実行すると楽しくなってくる。

感謝したこと・親切にしたこと
・ アンケートに協力した
・ 道を譲った
・ 息子の面倒をしっかりと見てくれた

(S) 本日の反省

ポジションの取り方
・ 一目均衡表で遅行線と高値、安値の関係性を見る。相場のリズムがわかることもある


2016年1月9日土曜日

本日の反省

課題
・ 知行合一を目指す
一瞬でしないと思ったことができていない。
(例:横断歩道で人が待っている。でもいいか・・)など
→ 思ったことがすぐに行動できるよう意識する

・ 人に言えないことをしない
→ 言えないことが苦しくなり、挽回しようとさらに空回り・・・・と負のループに。失敗は最小限にとどめる努力をする。


親切にしたこと・感謝すること
・ 雑誌を持って帰ってくれた
・ 公園に連れて行った
・ 話を親身になって聞いた

今週の反省

課題
・ 別のことを考えている時は仕事に身が入らない。
→ 本業に集中する!集中していないから他にも悪影響を及ぼす!

いい流れ
・ 忙しかったが学生さんとしっかり向き合えた。

気になった記事
・ コーチング
正解を教えるのではなく、問いを共有する。
また、正解が分かっていてもわざと分からないふりをして聞いてみる。
これがコーチングの真髄ではないか?
何を話すかよりも3分間をその人のためにとる。
課題を共有し、部下を見ていれば自然にコミュニーケーションは起る。



(S) 今週の反省

ポジションの取り方

・ ポジションは明確なサインが出てから!
→ 板をずっと見ている時は注文出さない。感情的になっている。無理にポジションを取ると必ず負ける


・ 板を見過ぎ。見すぎている時は必ず負ける。

・ 大勝ちあるいは大負けしたときは一度冷却期間をとる!

昨日の反省

課題
本業に集中する!集中していないから他にも悪影響を及ぼす!


感謝すること・親切にしたこと
・ 見取り図を作ってくれた
・ 論文・計画書作成を手伝った
・ 意見をまとめた

(S) 昨日の反省

ポジションの取り方

・ ポジションは明確なサインが出てから!
→ 板をずっと見ている時は注文出さない。感情的になっている


・ 板を見過ぎ。見すぎている時は必ず負ける。

2016年1月6日水曜日

本日の反省

いい流れ
・ 忙しかったが学生さんとしっかり向き合えた。

気になった記事
・ コーチング
正解を教えるのではなく、問いを共有する。
また、正解が分かっていてもわざと分からないふりをして聞いてみる。
これがコーチングの真髄ではないか?
何を話すかよりも3分間をその人のためにとる。
課題を共有し、部下を見ていれば自然にコミュニーケーションは起る。


感謝・親切
・ 学生さんの資料に親身になって考えた
・ 皆の意見をまとめて報告した
・ 息子ときちんと向き合った

(S) 本日の反省

ポジションの取り方
・ SQ週動く方向に自身があればオプション買いが良い。

昨日の反省

いい流れ
・ 一つ一つ仕事を終わらすことが出来た

気になった言葉
・ 自分を追い込む状況を作らないと行動を起こさない

感謝・親切
・ 論文作成のお手伝い
・ 学生への個別指導
・ 息子のトレーニング

(S)昨日の反省

ポジション取り
・ 無理にポジションを取ると必ず負ける

2016年1月4日月曜日

本日の反省

課題
別のことを考えている時は仕事に身が入らない。
→ 集中できない時は仕事以外はしない。

感謝・親切
・ 息子とたくさん話した
・ 学生さんの緊張をとってあげたつもり(?)
・ 上司の依頼に対し迅速に行動

(S) 本日の反省

ポジションの取り方
● 大勝ちあるいは大負けしたときは一度冷却期間をとる!

2016年1月2日土曜日

今週の反省

いい流れ
・ 言うべきことをためらいながらも言うことができた。今後も続ける

・ なぜその仕事を行うのか再度見直すと新たに見えることがあった。
→ 漫然と仕事を行うのではなく、仕事の意義あるいは自分の行うべきことを行う

・ 一つのことに集中し、疲れたら休憩後別のことを行うと集中して仕事が進んだ。


課題
・ 休日起きるのが遅かった

2016年1月1日金曜日

去年の反省と来年の抱負

いい流れ
・ しっかりと話を聞くことでうまく回り始める。怒りに身を任せると絶対にうまくいかない!
・ やる気が出ない時、思いっきり走ってみる。Fは効果なし。後悔が残るだけ。。。
・ 決断する時は容易に決めない。なぜ行うのか?行うとどうなるのかを考える
・ 議論の時は「何が目的か?」を明確にすることから始まる

・ 気分がのらないことをやらない。効率が悪い。やりたいことをやる!
・ プレゼンの時は質問を交えながら、相手の反応をみて話し方を変えると聞き手の目の色も変わる
・ 目が覚めた時は無理やり寝ようとせず、寝れなかったら早めに起床
メリハリをしっかりと。仕事をするときは何をやるのか決めて集中。休むときは休む


課題
・ 自分の仕事が進んでいない
→ 昼時間および朝時間を有効に利用する
・ 無理して夜仕事すると翌日集中力がなくなり、全く進まなかった。
→ 仕事の打ち切り時間は守る
・ 会える時間をもっと大切にする。話すことを考えておく。普段から意識しておく。
 (子供のこと、仕事のこと、将来のこと)
→ 毎日反省を行う!
・ 切れたら終わり。怒った時は、深呼吸を忘れない!!
・ もっと会話をする。人に興味を持つ。皆いいところがある。それを探す!
・ 本業に集中できなかった。。。何をしたいのか??
→ まずは目先のことに集中する!
・ 平日はほぼ自分の仕事はできないと心得る
→ たまった仕事をいつこなすか?(朝一番、夜カフェやローソンスペースを利用してみる)


怒りをコントロールする
1 移動する → 2 身体を動かす(深呼吸する) → 3 怒りを分析する

分析すること
自身の目線(なぜ怒ったのか?)、相手目線(なぜそういうことを言うのか?)、第3者目線(周囲にどう見えたか?)


気づいたこと
・ ヒトを教育するという概念はもはや通用しない??ヒトを育てること。教育する側とされる側に分けない。また、自発性を刺激するのは立場を作って責任感(使命感)を刺激するのが良い。

・   仕事に目的をもたせる
給与のためだけに働く傾向が強い→自分の仕事から恩恵を受ける人と少しつながるだけで人々は幸せに感じる
→ 日々の業務を仕事の目的に結びつけることがマネージャの仕事
・   人々を信用する
自分の権現を一部手放して成長する余裕を与える
  最も業績が低い人→間違った役割が与えられている可能性が高い

・ 部下の成長を妨げるのは、
   ・ チャレンジを妨げること
   ・ チャレンジして失敗した結果をあざ笑うこと
気が抜けることが多い
→ 自分の仕事の時に集中が切れる
→ 一つ一つ終わらせることを意識する

気に入った言葉
働く = 考える × 行動する

話すときの注意点
・ ベストだと言う相づちは、「えっ!?」
・ 『きどにたちかけせし衣食住』。季節(き)、道楽(ど)、ニュース(に)、旅(た)、知人(ち)、家族(か)、健康(け)、世間(せ)、仕事(し)、衣類、食、住まいに関する話題を出せば、話に詰まることはない
・ 逆接続詞は使わない!

これからの人事
・ 若手を抜擢
 新卒の能力を最大限、引き出して成長させる最も有効な方法の一つが、ポジションを与えて任せること